ハワイ、車のナンバープレート。
- Stevens Shuji
- 2017年3月10日
- 読了時間: 2分
アロハ!
今日は、前々から頼んであった車のナンバープレートを取りに行ってきました。
日本でも希望ナンバーが導入されていますが、ハワイでももちろんあります。
新車の時は、手書きの仮ナンバーで 2ヶ月ほどで新しいのが来たら付け替えるのですが
中古車の場合は、車を購入してから次のregistration(重量税みたいなもの)とsafetycheck(車検のようなもの)
が終わってからでないと変更できません。
うちの車は購入後すぐに両方ともに済ませたので、Satellite City hall(市役所の出張所)で申請をしました。

基本待ち時間は4ヶ月。11月に申請したので、ちょっと早いですが 先週ナンバープレートが出来たと連絡があり
取りに行って来ました。
hall内のカウンター。冷房効きすぎ。。。

申請料は$25。プレート代$5.5。
通常のナンバープレートは前半アルファベット3文字+後半数字3文字。
EX: HWI 808とか。
希望ナンバーは、通常と同じ前アルファベット3文字+後数字3文字は指定できず、アルファベットだけでも数字だけでもいいし
6文字以内であれば、並びはなんでもOKです。
希望ナンバーの確認HPがあり、自分の考えたものが既に使われているかどうかもすぐに確認できます。
イメージも表示されてたり、使われているかいないかすぐにわかり便利です。
いろいろ考えてイメージを作るだけでも楽しいかも。
で、うちは色々試してみたのですが、ハワイ連想できるアルファベットとかハワイの市外局番808とかを使うと、
既に使われていたりして。
結局、家族のアルファベットの頭文字を並べると言う安易なものになりました(笑)
加工済みですが本物です。

前のプレートはというと、自分で捨てて。だそうです(笑)
日本では考えられないですね。

こんな感じでタクシーぽかったのが、だいぶ良くなりました。

加工してるのでわかりづらいかもしれませんが、本人とっても満足しています(笑)
で前のプレートは。。。
悪用されないように処分して下さいって言われても。。
なんの意味もないアルファベットと数字ですが、欲しい人あげますよ。
日本なら悪用のしようがないですから(笑)
Comentários