top of page

ハワイの小学校

  • 執筆者の写真: Stevens Shuji
    Stevens Shuji
  • 2017年2月15日
  • 読了時間: 3分

今日は、小学校にお弁当を持って行くのを忘れました(笑)

後で届けましたが。

って事で 今日は学校について。

7歳男子のACEは、日本で言う小学校に通っています。

こっちの公立は、学区制

日本も同じ学区制の所もあると思いますが、越境入学が、すごく面倒で審査があります。

日本と違うのは、各学校に寄って、カリキュラムや教育方針が違う事。

州で大まかな筋はあるのですが、教科書が無いため 各学校 特色を出しているようです。

ACEが通う学校は、日本人・中国人・韓国人・フィリピン人・サモア人・マイクロネシア人・コーカサスン・アフリカンアメリカンとうちの子みたいなMIXがおり多種多様な人種が通っています。

こっちの学校は、スクールランキングというのがあり、(調査会社が学校や親にアンケートをし、勝手に決める)これに基づき、親は学校を選定し、引っ越し先を決めたりします。

賃貸は一年更新が多いんですが、更新時に$100上がったりするので、常に引越し先は探しています。

この話は、また今度。

うちの子の小学校はランキングでは真ん中くらい。

特にウチは ランキングとか気にしないので、普通に通わせています。

一年半近くいますが、特に困った事はないです。

細かい事はありますが、それもまたの機会に(笑)

こちらの小学校は、日本の公立小学校では珍しい学食があります。

こちらではフレンチトーストと言います。

こんな感じ。

実はここの小学校は、学食がヘルシーで美味しいって事でアワードを獲ってます。

食育に力を入れてるみたいです。

ウチは ほぼお弁当ですが(笑)

朝と昼とやっていて、メニューを頼まないお弁当組もランチは ここで食べます。

前月末に翌月のメニューが配られます。

こんな感じ

うちの子は、それを見て 食べたいメニューの時だけ、お弁当無しにします。

食べたいメニューと言っても、ピザかチーズバーガーの時ですが(笑)

支払いは、学校にお金をチャージして、注文時にネームプレートをスキャンしてもらうので、お金を持たせなくても心配ないので安心です。

就業時間は、8:00-14:15

水曜日だけ、8:00-13:30

土日祝休み

今日は水曜日なので、早めにお迎え行かなくちゃ。

ハワイ(アメリカ)では、送り迎えが必要です。

12歳以下の子供を子供同士だけにするのは法律で禁止されているからです。

15分以上 子供だけにすると逮捕されます。

80%以上が車で送り迎えです。

花輪くんのおウチみたいですが、みんな一般家庭です(笑)

ウチは歩いて10分なので歩きです。

雨の日はベビーカーが大変ですが。

住んでるコンドミニアムに駐車場の空きが無く、学校の横のホテルで駐車場を借りているので、車で行く意味がないんです(笑)

校庭にはパパイヤの木やモンキーポッドなど、緑豊かです。

日本のようにトラックフィールドはなく、芝生です。

私立校には、トラックフィールドもあるようですが。

日本語を忘れてしまわないように家庭学習も大事ですね。

Comments


You Might Also Like:
About Me

2015年9月より、親子3人+猫1匹でハワイ オアフ島に移住してきました。

主は、料理人として、ママは某旅行会社に勤務。

​楽しく健康的なハワイライフを満喫しています!

Read More

 

Join my mailing list

Search by Tags

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page